e-とぴあ・かがわ IT
(INFORMATION TECHNOLOGY)
動かせ!組み立てロボット!

ブロックで組み立てたロボットを簡易プログラムで動かします。モーターの制御やセンサーによる条件分岐など、ロボットプログラミングの基礎を学ぶことができます。簡単な操作でプログラミングできるので、低学年から高学年まで学年を問わず楽しみながら体験いただけます。
定員 | 40人(2人1組) |
---|---|
対象 | 小学校1~6年 |
所要時間 | 60分 |
記念撮影をしよう

2人1組になり、タブレットで顔写真を撮影します。アプリを使って、写真にスタンプを押したり、らくがきを描いてデコレーションをします。友だちと一緒に思い出に残る記念写真を作りましょう!
定員 | 40人(2人1組) |
---|---|
対象 | 小学校1~3年 |
所要時間 | 60分 |
成果物 | ポストカード |
プログラミングで水族館

プログラミングソフトを使用して、パソコンの画面に水族館をつくります。カラフルな熱帯魚や、ゆらゆら揺れる海藻など、イラストの動きをプログラミングし自由に泳がせます。動かす、はね返る、表示を切り替えるなど、基本的なプログラミングの方法を学びます。
※マウス操作が必要です。
定員 | 38人 |
---|---|
対象 | 小学校3~6年 |
所要時間 | 60分 |
お絵かきでプログラミング

ボールをころがしてゴールを目指す『ころころゲーム』を作ろう。
ボールをころがす道を描き、ジャンプ台や跳ね返る壁を作って、楽しくゴールしよう。
コード入力が不要のプログラミングツールを使うので、経験や年齢に関係なくプログラミング作品を作ることができます。
定員 | 20人 |
---|---|
対象 | 小学校1~6年 |
所要時間 | 60分 |
お申し込み手続きの流れ
ホームページから「申込書」をダウンロード
お電話で「申込書」を請求
「申込書」を実施希望日1ヶ月前までに必要事項を記入し、FAXでお送りください。
情報通信交流館 e-とぴあ・かがわFAX 087-822-0112
各施設手配調整後、情報通信交流館にて、「企画書・計画書」の作成
情報通信交流館より
日時・ご要望の確認のために受付票がFAXで届きます。
学習一覧
-
情報通信の科学や技術を、さまざまな展示や体験を通じて楽しく学べます。
-
電気・科学体験教室
-
ホールの中をのぞいてみよう!
-
-
美讃について
-
-
-