春のデジタル体験ワークショップ大盛!

子どもから大人までデジタルを楽しんじゃお!!
会期:2023年3月12日(日)・19日(日)~4月2日(日)
※3月20日(月)・27日(月)は休館
時間:10:00~16:00(一部の催事は20:00まで)




体験時のご注意(新型コロナウイルス感染症対策)
■感染拡大防止のため、体験前にご連絡先の登録をお願いいたします。■体験前の検温にご協力をお願いいたします。■発熱や咳などの風邪症状が見られる方は体験をお控えください。■マスク着用と、体験の前後にアルコール消毒液(会場設置)での手指消毒をお願いいたします。■お客様同士、1~2mの間隔をあけての体験をお願いいたします。■混みあっている時はお待ちいただく場合もございます。■館内の混雑状況により入館を制限する場合がございます。以上、ウイルス感染拡大防止のため、ご理解ならびにご協力をお願いいたします。

迷inドローン 



プログラミングやモノづくり体験を通して、創作やプログラミング思考を楽しみながら学ぶことができます。空席有りのWSは開催2日前まで先着順受付中。
ゲームアイデアソン 


講師:小野憲史 氏
<講師プロフィール>
ゲーム教育ジャーナリスト。NPO法人国際ゲーム開発者協会(IGDA)日本名誉理事・事務局長。東京国際工科専門職大学講師。「ゲーム批評」編集長などを経て2000年よりフリーランスで活動を開始。2017年より専門学校・大学で講師業を開始し、ゲーム教育ジャーナリストとして活動中。編著に『ゲームクリエイターが知るべき97のこと2」』(オライリー・ジャパン、2013年)など。
子どもプログラミング喫茶 

体験メニューから好きなものを選んで、いろんなプログラミングに挑戦。
※満席の場合はお待ちいただく場合があります
日時:3月25日(土)10:30~12:00/13:00~16:30
キッズロボットプログラミング体験会 

4月から始まる新しいロボット講座。どんなロボットを使うのかな? 体験しよう。
※満席の場合はお待ちいただく場合があります
日時:3月29日(水)・30日(木)10:30~12:00/13:00~15:00
対象:5歳~小学生
Scratch× スマート照明アートワークショップ 

【満席】ロボリンピック 

Pepper プログラミング体験 

Unityゲームプログラミング体験 

プログラミング1H体験 

【満席】アクリルスタンドデザイン体験 

TensorFlow もくもく会 

<講師プロフィール>
著書として「TensorFlow活用ガイド(共著・6章担当、技術評論社刊)」「TensorFlowはじめましたシリーズ(インプレスR&D社刊)」「作って学ぶAndroidアプリ開発[Kotlin対応](技術評論社刊)」など。
Google が開発した機械学習のライブラリ TensorFlow を学ぶためのチュートリアル CodeLab を皆で一緒に取り組みます。
日時:3月25日(土)13:00~17:00
■参加方法
connpass による受付
当日自由参加OKです!
■企画(e-とぴあクラブ)
GDG Shikoku(Google Developer Group Shikoku)
■共同企画
GDSC(Google Developer Student Clubs)香川短期大学
※満席の場合はお待ちいただく場合があります


デジタル活用で日常生活を豊かにするヒントや話題の先端技術を最前線で活躍している方々をお呼びして、その取り組みや技術について解りやすく語っていただきます。

<講師プロフィール>
・1935年4月19日生
・高校卒業後、三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)に定年まで勤務。
・58歳からパソコンを独学で習得。
・2017年 ゲームアプリ「hinadan」を公開。
これにより米国アップル社CEOよりWWDCに特別招待された。
・2017年より数々の政府主催会議の構成員を勤める。
・2018年 国連社会開発委員会のイベントで講演。
・2020年 国連人口基金のイベントで講演。
・2021年 台湾政府デジタル担当の政務委員(IT担当大臣)オードリータンさんとのトークショーを行った。
現在
NPOブロードバンドスクール協会 理事
一般社団法人メロウ倶楽部 理事
熱中小学校教諭(一般社団法人熱中学園)
公益社団法人 NEXT VISION理事
岸田首相主催・デジタル田園都市国家構想実現会議構成員
デジタル庁デジタル社会構想会議構成員
総務省デジタル活用支援アドバイザリーボード構成員
・著書 「老いてこそデジタルを。」他。
・エクセルアートの創始者。
老いてこそデジタルを!
①Excelアートワークショップ ②特別講演会
講師:若宮正子 氏
(ITエヴァンジェリスト・NPOブロードバンドスクール協会理事)
81歳の2017年に、iphone用ゲームアプリ(hinadan)を開発。「世界最高齢のアプリ開発者」として紹介され世界中の注目を浴びている若宮正子さんを講師にお呼びして、Excelアートワークショップと特別講演会を開催します。
日時:3月21日(火・祝)
【満席】①Excelアートワークショップ
Excelで模様をデザインし、うちわを作ります。
作ったうちわはお持ち帰りいただけます。
時間:10:30~12:00
定員:30名


【満席】②特別講演会 老いてこそデジタルを!
「パソコンやスマートフォンは便利というけど、デジタルに弱い自分には無関係だから・・・」といった苦手意識でデジタル活用を敬遠しがちになっていませんか?
新しいものに興味を持ってチャレンジすることに年齢は関係ないんですよ。といったメッセージを発信し続けている若宮さん。
58歳からパソコンを独学で習得し、81歳でアプリ開発。そしてそのことがきっかけでたくさんの人たちや思わぬ素晴らしい機会に出会う事が出来たという、若宮さんご自身の人生のエピソードを交えて、「老いてこそデジタルを!」について楽しく語っていただきます。
■こんな方にオススメ
・アクティブシニアのみなさん
・新しいことにチャレンジしたいと考えているみなさん
・新しい趣味や友人を作るきっかけを探しているみなさん
時間:13:30~15:30
定員:60名

★e-とぴあ・かがわYoutubeチャンネルからライブ配信します。
Youtubeの視聴については申し込みは必要ありません。


<講師プロフィール>
株式会社MiraCreative CEO。marimosphere名義でビジュアルアーティスト、VJとして活動。「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA」4年連続出演。2021,2022にはNFT/web3のトークセッションにも登壇。
「MUTEK.JP×JMAF」「DOMMUNE」「FUJIROCK FESTIVAL」ポルトガル「BOOM FESTIVAL」ドイツ「FullDome Festival」など国内外イベント出演多数。 2021年2月「NFT&CRYPTO ART JAPAN」コミュニティ主宰。 同年6月日本初NFT展示開催。8月アーティストプラットフォーム「ArtiStake」発表。 2021年7月&2022年10月クリプトアートの祭典「CAWA TOKYO」主催。 2022年1月~3月クリエイターのためのNFT講座をデジタルハリウッドで開講。 同年3月ドバイ国連気候変動会議とドバイ万博でNFTを活用した気候変動アクション登壇。「EARTHDAY JAPAN NETWORK」設立時理事。
ヤノベケンジ&三木道山とのコラボNFTプロジェクト「
アート県「香川」で語る NFTアートの魅力
講師:浅田 真理 氏
株式会社MiraCreativeCEO。
marimosphere名義でビジュアルアーティスト、クリプトアーティスト、VJとして活動。
「新聞やニュースで最近耳にすることが多くなったけど、じゃあNFTアートって実際なんなん?なんができるん?言葉だけじゃよくわからない!教えて!!」
2021年、当時小学3年生の男の子(Zombie Zoo Keeper)が創作した絵がNFTアートとして約700万円でオークション出品されたことで日本でも一躍話題になり高知、愛媛、徳島の行政もがNFTアートを地方の起爆剤にと取り組み始めています!
今回、香川県に大変縁(ゆかり)があり、クリプトアーティストとして活躍されている浅田真理さんを迎え、行政サイドの仕掛け側としてではなく創作側の立場(アーティストサイド)からNFTアートそのものを語っていただきます。
※「NFTアート」…ブロックチューン技術を用いた認証システムで改竄不可にしたデジタルアートのこと
■こんな方にオススメ
・ホットな話題が大好き
・最近NFTが気になっている
・アートが好き
・未来のくらしの変化について興味がある
■プログラム
・そもそもNFTアートってどんなもの?
・なにができるん?
・NFTアートにはどんなマーケットやサービスがあるの?
・NFTアーティストとして活動するには?資格は??
・どんな未来が予想されるのか…etc
講演は会場(現地参加)、オンライン(Zoom)参加どちらでも可能!
オンラインを申し込まれた方には、講演日前にZoomのURLをお知らせします。
日時:4月1日(土)15:00~16:30
定員:会場50名 オンライン50名
お申込み締切:3月29日(水) 先着順
①会場参加



当館で活動するe-とぴあクラブの活動で制作した作品。
各種ワークショップに参加された方々の作品を展示します。



1)e-とぴあクラブ作品展
e-とぴあクラブ活動で制作したデジタル作品を展示します。
作品展示期間:3月19日(日)~4月2日(日)
2)デジタルクリエイターラボ作品展示
受講生の課題制作作品を展示します。
作品展示期間:3月19日(日)~4月2日(日)
3) Scratch×スマート照明ワークショップ デジタルアート作品展
ワークショップを通して受講生が創ったデジタルアート作品を展示します。
作品展示期間:3月21日(火・祝)~3月26日(日)
4)ゲームプログラミングワークショップ作品展示
ワークショップを通して受講生が創ったデジタルゲームを実際にプレイしてみよう。
作品展示期間:3月19日(日)~4月2日(日)