e-とぴあ・かがわ 春の文化祭2020



新型コロナウイルス感染症対策のため開催を中止いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
これまでの活動成果発表!
みんなが主役の文化祭!
e-とぴあ・かがわを拠点に活動している「e-とぴあクラブ」のみなさんが楽しい企画を持ち寄って文化祭を開催!いろいろなジャンルのワークショップや作品展などなどもりだくさん!e-とぴあ・かがわの主役はあなたです。

★親子でプログラミング体験!
3/20(金・祝)
◆時間
10:30~12:00
13:30~15:00
※各回とも30分前より受け付け
◆対象
小学生以上
保護者と一緒にご参加ください
◆内容
Scratch(スクラッチ)を使って「プログラミングとはどういったものか?」を親子参加で体験してみよう。
プログラムで【図形を描く】【電卓を作る】体験をします。


★ 子どもプログラミング喫茶
3/22(日)
◆主催
サヌキテックネットメディアラボ
◆時間
10:30~12:00
13:00~16:30
※随時受け付け
※一つの課題あたり15分~20分
◆対象
小学生~中学生
◆内容
子ども向けのプログラミング課題を、喫茶店のメニュー形式で提供するワークショップです。
メニューから体験したい課題を自由に選んで、プログラミングに挑戦します。
体験時間は、一つの課題あたり15分~20分。
店員に扮したスタッフと一緒に体験するのでプログラミングが初めてでも安心です。
<体験できるメニュー>micro:bitでプログラミング
・無線でロボットを操縦しよう!
・ぶつからない車
・暗くなったら明かりをつけよう!
・トイレの明かりを考えよう!
・動きに合わせて音を鳴らそう!
・カッコいい名札を作ろう!
・あの猫と競争しよう!
・部屋の明るさをみよう!
・たこやきロボを走らせよう
※内容は変更になる場合があります。



★『かわやなぎさわこのお星サマになりました。』ライブ配信
3/22(日)
◆主催
なぎさのお星さま制作委員会
◆時間
午前中1時間程度
◆内容
ホームページリンク↓
http://yanastar.com/
“なぎさのお星サマ制作委員会”とは、どうしたら「輝ける自分(=スター)になれるか?」を考え、行動する団体です。
香川大学の学生・関係者で2009年に設立しました。
現在、この想いを伝える活動の一つとして、月に2回Webラジオ「かわやなぎさわこのお星サマになりました。」を配信しています。


★ パソコンで画像加工ソフトGIMP体験教室
3/27(金)
◆主催
さくらセブンクラブ
◆時間
13:30~15:00
※30分前から受け付け
◆対象
画像加工に興味のある方ならどなたでも
◆内容
手書きの下絵を元にGIMPで輪郭を描き、色を塗ってイラストを完成させます。


★ オリジナルうちわデザイン体験教室
3/28(土)
◆主催
長大13PCクラブ
◆時間
10:30~12:00
13:30~15:00
※各回とも30分前より受け付け
◆対象
どなたでも
◆内容
パワーポイントで五輪マークをデザイン。
裏面には、参加者の写真を貼り付けたうちわを制作します。
作ったうちわはお持ち帰りいただけます。
◆準備物
うちわに貼り付けたい写真1~3枚をUSBに保存してお持ちください。
※写真をお持ちいただかなくても参加できます。
★ パソコンでオリジナル名刺づくり体験教室
3/29(日)
◆主催
暮らしのパソコン倶楽部
デジ写楽倶楽部
◆時間
13:00~15:00
※12:30~14:00まで随時参加受け付け
◆対象
どなたでも
◆内容
名刺作成ソフトを使って、オリジナル名刺を作ります。
作った名刺はお持ち帰りいただけます。
★ 動かせ組み立てロボットミニ体験会
3/31(火)4/4(土)
◆時間
10:00~11:30
13:30~15:30
※体験時間30分程度
◆対象
どなたでも
◆内容
ブロックでワニ型ロボットを組み立ててプログラミングで動かします。

★ デジラボキット体験会
4/1(水)~4/3(金)
◆時間
10:00~11:30
13:30~15:30
※体験時間30分程度
◆対象
どなたでも
◆内容
遊びながらプログラミング的思考やITについて学べるキットを体験することが出来ます。
・ぬり絵のキャラクターが動き出すARアプリ
・ともだちロボットアリロを動かそう
・たこ焼きロボットを動かそう
など
★ 韓国 GDE( Google Developer Expert ) が語る Flutter 入門ハンズオン → 中止になりました
4/4(土)
◆主催
GDG Shikoku
◆時間
調整中
◆対象
googleやFlutterに興味のある方
◆講師
Eun Cho, 조은, ジョウン
ネイバーでプログラムマネジャーで、ウェブテクノロジーのGDEもやっております。写真家であり美食も好きであり一人旅も大好きです。Flutterを利用したアプリ開発にも興味を持って韓国ではFlutter関連のセミナーやハンズオンなどの運営もやってます。

★ 作品展示会
3/20(金・祝)~4/5(日)◆デジタルアートや写真、動画など、クラブ活動で制作した力作ぞろいの作品を一挙公開します! (18パソコンクラブ、19パソコンクラブ)
3/21(土)◆サヌキテックメディアラボ 作品展示会
クラブ活動で制作した電子工作作品の展示やデモンストレーションを行います。






★ ロボット・ラボ
◆パネルやロボット実機展示、大会映像などで紹介します。
★ プログラミング・ラボ
◆小学生の受講生たちが制作・コンテスト応募したプログラム作品をプレイ可能な状態で展示します。
★ かがわツーリズムVRコンテスト
◆「かがわのツーリズム」をテーマに高校生が制作した地域の魅力が詰まったVR作品を展示します。
★ Web×IoTメイカーズチャレンジ
◆香川県参加チームによる優秀作品を展示します。
★ まちのデータ研究室
◆カリキュラムや成果など資料展示を通して紹介します。


しかし、せっかくの貴重な写真も場所や年代がわからなければ資料として活かすことができません。
不明な写真を展示公開し、市民のみなさんの情報により確定するイベント「どこコレ?」を開催。
知っている情報をお寄せください。
